保育内容

四季の行事

クラス紹介

行事便り

クラス便り

クラス便り 2018年 10月号 から

もも〈1歳児〉

201810momo2 朝・晩とずいぶん涼しくなり、秋の気配を感じられるようになってきましたね。
 散歩に行くことが多くなり、お友だちとの手つなぎが上手になってきたももぐみさん♪「お友だちとてってつなごうね」と声を掛けると落ち葉やお花、虫、車、飛行機など気になるものがたくさんあり、ゆったりと歩きながらお散歩を楽しんでいます。

また、おしゃべりも少しずつ上手になってきて「あ!」と色々な物を見つけては指さしをしながら「ばす」「あり」「ちょうちょ」などと教えてくれます。 201810もも1
お友だちが使っているオモチャが欲しい時には「かして」と手を使いながら言えるようになりました。お友だちや周りのことに興味や関心がどんどん広がっていき、お友だちと遊ぶ姿も増えてきて、お友だちと「一緒」って楽しいな という気持ちが芽生えています。 他クラスとの交流保育も少しずつ始まっていきますので、いろいろなお友だちと関わりふれあい、刺激をうけたりすることと思います。一人一人の様子を みながら無理のないかたちで進めていきますが、なにか気になることや心配なことがありましたら遠慮なくお知らせください。


ちゅうりっぷ〈2歳児〉

201810ちゅうりっぷ19月に入り急に秋めいてきて、ちゅーりっぷ組では散歩の回数も増えてきました。集まりで今日は…と話し始めると、○○公園!!と公園名を言ってリクエストするお友だちもいて、散歩を楽しみにする姿がでてきています。秋はたくさんお散歩に行って体力をつけていきたいと思っています。

荒馬のブーム
9月の初めに荒馬集会がありました。ちゅーりっぷぐみでも参加をしました。荒馬集会でちゅーりっぷぐみ担任の二人が踊ったこともあり、それ以来荒馬ブームがやってきました。「ラッセラーラッセラー」の掛け声で踊るのはもちろんのこと、「チクサクチクサク、ホイホイホイ!」という初めのチクサクコールまで完璧にこなし、決めのポーズも表情が真剣そのもので、かっこいいくらいです(笑)。國松先生が太鼓も叩けるので夕方の時間に踊ったり、日々上手になってきています。また、夕方の年長さんの練習もおやつ後に太鼓の音が聞こえると「ホール行きたい!」と始まり、見学。このブームがいつまで続くか?楽しみでならないです。

自己主張だけではなく成長した子どもたちの姿
201810ちゅうりっぷ2散歩に行く前に「今日は車の通る所に行くから…。」と話し始めると、「(お友だちと)手をつなぐ!」と先に言い始める子がでてきました。そしてその通りにとても友だちとの手つなぎが上手になり、途中で離してしまう子もいなくなりました。次に「お友だちの後ろに並んで歩くんだよー。」と教えました。「ちゃんと並んで歩けたら遠いところも行けるんだよ。」と話すと、少しずつ「お友だちの後ろ」が意識できるようになってきました。また遊具でも順番がわかり、きちんと後ろに待ったりできるようになりました。自己主張だけではなく、少しずつ周りが見えてきて、成長を感じました。そんな成長がある中でルールのある「しっぽ取り」の遊びをしてみると、すぐに理解ができて楽しんでいました。しっぽを取られて怒る子もまだまだいますが、経験していきそれも遊びの一つということがこれからわかっていくと思っています。

 

かぜ〈3,4,5歳児〉

  2018年10月かぜ1急に涼しくなり、あっという間に秋になりましたね。今、子どもたちは今週末の運動会に向けて頑張って練習をしているところです。お家でも色々な練習の様子など話をしている事と思います。少しですが、競技の事をお伝えします! はじめの
つどいは、3人組で手をつないで入場し♪手のひらを太陽に♪に合わせて体操します。ばらさんにとっては初めて保護者の方々と離れて参加する運動会。当日は緊張したり、涙を見せることもあると思いますが、練習では頼もしいゆりさんがしっかり手をつないで一緒に入場してくれています。最後の言葉も一生懸命覚えました!お楽しみに!! かけっこは、ひまわりさんが1人ゴールのところで待ってくれています。そのゴールに向かって一生懸命走る姿はとてもかわいいです。応援に熱の入るひまわりさん、ゆりさんからも思わず「かわいい~」と声があがっていました。みんな‘1番’を目指して頑張っています。2018年10月かぜ2
 異年齢競技は今年は虫捕りをテーマにしています。3人組で協力してアミをもち、みんなで作ったムシ(カブト虫、ダンゴムシ、セミ、蝶々、クワガタ、ハサミムシ、てんとう虫、コウカサスオオカブト)を捕まえに行きます。木に扮するのは担任です。退場の時には、担任の姿が…??お楽しみに(笑)練習では、3人揃わないで出発してしまったりハプニングも多々ありましたが本番はどうなるでしょう?
 荒馬はゆりさんが一生懸命隊形を覚えたり、跳び方を覚えたりして練習しています。年々引き継がれている馬は、昨年ひまわりの時に荒馬の引継ぎでゆりさんから貰いました。その時から踊りたくて、楽しみで仕方なかった子どもたち。‘楽しく踊る’ことをモットーにかっこよく踊ってくれる事と思います。「ラッセーラー ラッセーラー」とゆりさんが言ったら「ラッセ ラッセ ラッセーラー」とかけ声で応援をお願いします。
 親子競技は、鉄棒③ブタの丸焼き④前周り⑤逆上がり→ネットくぐり(親子で)→縄跳び③へびとび④大縄⑤ひとりなわとび、駆け足とび1周→おんぶorだっこで退場になります。散歩時など少しずつ夏前から練習して来ました。親子一緒に楽しんでください。ばらさんはここで引き取りです。 2018年10月かぜ3
 最後はリレー!勝つ為にどうしたらいいか…相談したり、負けて悔しがったり、勝って大喜びしたり。ひまわりさんはルールを知ることから練習してきました。当日、大盛り上がりする事と思います。たくさんの声援をお願いします。ちなみに、総練習ではひまわり。ゆり(そらと合同チーム)共に1位でした!!
 子どもたちは日々、一生懸命に練習してきました。当日、どんな姿を見せてくれるかは分かりませんが楽しんで参加してもらえたら、と思っています。きっと運動会を終えたときにはまたひとつ大きく成長したかぜぐみさんになっていることと思います。終わったときには「頑張ったね!!」とたくさんぎゅーとして褒めてあげて下さいね♪